2020/11/2
ウィーフィット 壊れたか? 健康

一昨日の計測データです。
計測不能を宣言されたり、散々でした。

明らかに変なので何回も測り直してこのデータを採用しました。 このデータもめちゃくちゃです。
一回はBMIが「29.90」という失礼なデータが出ました。 すぐにそのまま電源を切りました。
BMI20台は「夢」ですからそんな出鱈目に出してもらっては困ります。

WiiFit始めて十数年、「U」になってから6年程でしょうか、もうダメかもしれません。

これは昨日です。 戻る方向かなと見受けられます。
実際の私の体重はわかりませんが0.2kg程度上下しているはずです。 86kg少々のはずです。

渋谷に買い物に来ました。

キハ58系表記、くろまや製品です。

私が使う為に有る製品です。

簡単に綺麗に転写できました・

IMONの0.25mm厚ファイバー紙を5mm×8.5mmにカットしたものを

作ります。

使用目的はこれの

ボロ隠しです。

アルミテープから反射板を大量に作ります。

簡単な組み立て作業に入ろうとしたら車掌室内側に汚れを発見、それを取り払ったらついでに下降窓を掴んで下げる時に使う丸いポッチが消えてしまいました。

横カル対策済みマークをポリカーボネイト窓セルに転写して

所定の位置に貼ったら見分けがつかなくなりました。 めでたしめでたし。

16番をメインでやっていた時代、私は東急ハンズでいろいろな色の缶スプレーを買ってきて色々な室内仕切りなどを常時何十両か分作っては貯めてきました。
今日はそのまま使えるビニールシートを探します。

こんな色のビニールシートを見つけました。
シールになっています。
昔、東急ハンズに行っては適当な色や、そのまま貼れるシートを探します。
これも畳一畳の大きさから100〜200本程度切り出して使い、その残りがあったというわけです。

ポスターを貼り

室内色ステッカーを貼ります。
この時代のIMON製品は車内が車内色になっていなかったというわけですね。

さて、組み立て点灯してみてびっくり!配光がまるでダメです。
スーパーキャパシタ抜きでもIMONパネルライトに交換しなくてはならないということがわかりました。

歴史的な製品でもあるのでこの和歌山編成はこのまま手を付けない事にします。
今のIMONパネルライトが80点とすると、これは10点かな?3点くらいかもしれません。

ともかく3、4、5両目が

一応出来上がりました。

南武線の方向板が出てきたので

これに入れます。

鶴見線2連は3編成いますので、そのうちの2両は南武線にします・。

立川行と尻手↔浜川崎にしました。

さて、キハ58系次は何両やるか?