2020/11/18
六十数個の連結器のフィニッシュ 鉄道模型
IMONカプラーHO−101を組立前に塗装しました。
第一陣も本格的に運用してはいないですが、同様に進行中の第二陣20個については最初から色差ししてしまえ!という考えで行っております。

第二陣に色差しした姿です。 TGー5で撮影→深度合成です。

こういうシーンでは滅法強いTGー6の登場、これは最初の一枚です。 少しずつピントを変えながら
撮って合成してくれるのがオリンパスのタフシリーズの芸です。

TG~6の深度合成は実に見事です。
ただ、欠点が大きく浮き彫りになって・・・

先行する「101F」第一陣にも色差しをしてしまうことにします

結局さらにこれら全てにオーバーコートをすることにしました。

魚のを乗せて焼く網の四周に配置して塗ります。
この塗りが甘かった
注意深く調合したつもりですが艶が出てしまっています
今果てまで乾け!と放り出しています。
恐るべき修行!
ここのところ何をやってもうまく行かないです、
第一陣も本格的に運用してはいないですが、同様に進行中の第二陣20個については最初から色差ししてしまえ!という考えで行っております。

第二陣に色差しした姿です。 TGー5で撮影→深度合成です。

こういうシーンでは滅法強いTGー6の登場、これは最初の一枚です。 少しずつピントを変えながら
撮って合成してくれるのがオリンパスのタフシリーズの芸です。

TG~6の深度合成は実に見事です。
ただ、欠点が大きく浮き彫りになって・・・

先行する「101F」第一陣にも色差しをしてしまうことにします

結局さらにこれら全てにオーバーコートをすることにしました。

魚のを乗せて焼く網の四周に配置して塗ります。
この塗りが甘かった
注意深く調合したつもりですが艶が出てしまっています
今果てまで乾け!と放り出しています。
恐るべき修行!
ここのところ何をやってもうまく行かないです、