2020/11/26
IMONカプラーの取付 鉄道模型
体力的にかなり限界に来ています。 金曜日一日作業もせず寝ているくらいしないとダメかもしれません。
今ブログを書き始めますが、午前1時42分、ほぼいつもと同じ時間です。
最近夕食が21:30過ぎにスタートですのでどんな素早く「作業」をして風呂をこなしても必ずこの時間です。
朝のハードなメニューが厳しいです。
起床10:00、納豆を何百回か混ぜて食べる準備をしてからリハビリをします。 秒単位で激しく動いても足がもつれそうになりながら出発準備ができるのは12:30頃です。
普通にそれらの動きができれば余裕十分なのですがここ一ヶ月ほど秒単位で追い詰められてきていますので疲労が半端ないのです。
発熱ダウン(このコロナ騒動に!怪しい!)が行き着く先の様です。

簡単な作業やってみます。 1/80 13mmの西武311系です。 自分が作った1/87 12mmの西武は雑誌に持ち去られたままです。
13mmの越後線(湘南線かもしれませんが)に乗り入れるなら4連を組める様にしておきたいからです。

IMONカプラー密連に交換しないと厳しいのでが、「J」スケールの場合ネジはM2.0なので分解して歩kメットを交換します。

2mmネジ用ポケット、手前2つの組み合わせは「旧」奥の二つは「新」です。
上下のどちらに復元バネがついているか?
ギリギリまで機能をそのままで縮小したのが「新」です。

実はどちらのポケットともに「新」です。

塗装の境界線の整理、これが地味を極める地獄の」sqぎょう

外から見てこの地味な作業がどれほどきついものか想像できない
今ブログを書き始めますが、午前1時42分、ほぼいつもと同じ時間です。
最近夕食が21:30過ぎにスタートですのでどんな素早く「作業」をして風呂をこなしても必ずこの時間です。
朝のハードなメニューが厳しいです。
起床10:00、納豆を何百回か混ぜて食べる準備をしてからリハビリをします。 秒単位で激しく動いても足がもつれそうになりながら出発準備ができるのは12:30頃です。
普通にそれらの動きができれば余裕十分なのですがここ一ヶ月ほど秒単位で追い詰められてきていますので疲労が半端ないのです。
発熱ダウン(このコロナ騒動に!怪しい!)が行き着く先の様です。

簡単な作業やってみます。 1/80 13mmの西武311系です。 自分が作った1/87 12mmの西武は雑誌に持ち去られたままです。
13mmの越後線(湘南線かもしれませんが)に乗り入れるなら4連を組める様にしておきたいからです。

IMONカプラー密連に交換しないと厳しいのでが、「J」スケールの場合ネジはM2.0なので分解して歩kメットを交換します。

2mmネジ用ポケット、手前2つの組み合わせは「旧」奥の二つは「新」です。
上下のどちらに復元バネがついているか?
ギリギリまで機能をそのままで縮小したのが「新」です。

実はどちらのポケットともに「新」です。

塗装の境界線の整理、これが地味を極める地獄の」sqぎょう

外から見てこの地味な作業がどれほどきついものか想像できない