先日もゆったかもしれないけど
簡保の人が来た。
それも顔を洗ってるときにorz
当然顔拭いて一応話だけ。
ってか、証書なくしたんで・・・って話したら
その場で再発行の手続きですよ。
すいません、お隣様。玄関先でアレしまして。
それで預り証の紙が出てくるまで油売ってたわけだけど
その担当のお代理様(ここでいう課長代理)も
生まれ東京でも、ルーツは山形だとかで。
遠い親戚の葬式に寒河江まで行ったことがあったとか。
さくらんぼの出る直前のいい時期だったらしい。
まぁさくらんぼ、ったら寒河江と東根は双璧ですが。
しかし、今年はもらっていいのかなぁ・・・さくらんぼ。
いろいろ漏れの境遇に批判的な人もいるから
今年はどうしようかと。
漏れは「伝があるんだからもらうのは(ry」ってスタンスなんだけど
ほかがなぁ・・・やっかみがあるから困ったもんだ。
なんか今年は太平洋側はあんまり天気がよくなくて
漏れの田舎の方はそこそこらしいんですが
そういう年ってさくらんぼは出来がいいんだけど
米があんまりよくないんだ。
長期予報もあんまり暑くない夏になる、って話だし。
尤も、75酉にはこれぐらいの年のほうが
動きやすいわけですが。なぁ狩場沢。