中3の教科書に、"she was just trying to be friendly" というフレーズがあります。直訳すると、「彼女はただ友好的でいようとしているだけだ」という意味になります。間違ってはいませんが、イマイチその訳が気に入りません。「friendly」を辞書で引くと、「親しみやすい」「友好的な」「人なつっこい」と書いてあるのですが、どれもしっくりこないのです。もっといい訳があるはずだと思っていたら、先日私の生徒から素晴らしい訳が出てきました。それは「仲良くしようとしているだけだ」です。「ああ、これだ!」と思いました。
辞書に書かれていることをそのまま使うのではなく、頭をやわらかくして考えなくてはならないと、改めて実感しました。
私の生徒が、私の先生になった日でした。

3