2022/1/17 20:01
2022/1/5 配給&単機狙い 第三セクター(旧北陸本線)
速星単機の撮影を終えると呉羽山の向こうへ急ぎました。クルマだと意外に近い!

現地入りすると、もう列車が来る気配が!立ち位置も構図も吟味する間もなくEF510-510が来ました。しかも単機!!

とにかく何も考えていなかったので、撮る事で精一杯。

後追いも。

もういっちょ!
この、在来線のすぐ隣に新幹線の高架がある風景が、幼い時に見た岡山駅東側の記憶と被ってなんか好き。

この時間は521系2連ばかり。

久し振りに見る石川車は新鮮。

本命のDE10+キハ47。残念ながらピン甘。

引いてもう一枚。こちらはバリピン。

後追いも。

3097レが単機で走るのでは?と予想しいつもの水橋跨線橋下へ。
予想通り来ました!パンタの高さへの考慮が足りない構図になってしまいました。

本命はこちら。
※この機関車、この後糸魚川で故障したらしく、えちごトキめき鉄道の気動車に救援されたとか…。まだ、単機の列車で良かったですよね。

その後、4060レも単機で走るのでは?と欲張って呉羽方面に移動しましたが…来ませんでした。

ここまで離れるとメラメラでした。
0

現地入りすると、もう列車が来る気配が!立ち位置も構図も吟味する間もなくEF510-510が来ました。しかも単機!!

とにかく何も考えていなかったので、撮る事で精一杯。

後追いも。

もういっちょ!
この、在来線のすぐ隣に新幹線の高架がある風景が、幼い時に見た岡山駅東側の記憶と被ってなんか好き。

この時間は521系2連ばかり。

久し振りに見る石川車は新鮮。

本命のDE10+キハ47。残念ながらピン甘。

引いてもう一枚。こちらはバリピン。

後追いも。

3097レが単機で走るのでは?と予想しいつもの水橋跨線橋下へ。
予想通り来ました!パンタの高さへの考慮が足りない構図になってしまいました。

本命はこちら。
※この機関車、この後糸魚川で故障したらしく、えちごトキめき鉄道の気動車に救援されたとか…。まだ、単機の列車で良かったですよね。

その後、4060レも単機で走るのでは?と欲張って呉羽方面に移動しましたが…来ませんでした。

ここまで離れるとメラメラでした。
