2014/3/15 22:29
激山 北陸本線
ダイヤ改正初日の今日、昨日の荒天が嘘のような好天になりました。
特に15時以降は激山!!早く拘束時間が終わって欲しいと願いましたが、そんなに甘くはありません。
撮影ポイントに到着したのは17時過ぎでした。既にベストの時間は過ぎていたようで、影がどんどん伸びてきます。

「はくたか16号」。上り線を走るので床下が若干隠れてしまいます。
普段なら見送るのですが、激山だったのでできるだけアップで剣岳と車両を写しました。
でも、線路の反対側からシルエットの方が良かったのか?もっといい撮り方が出来ないか、何かこの条件を活かしきれず勿体無いことをしたような感覚です。

557Mは青い413系でした。側面がギラリし、かえって青でよかったかも知れません。
今更ですが、クモハ(クハ)413はクーラーがたくさん載っていてかっこいいですね。

「北越7号」。先程の場所は陰に飲み込まれてしまったので開けた場所に移動しましたが、こちらも既に日照はありませんでした。
しかし、鉄橋の反対側に行くと大きくまん丸の太陽がまだ見えました。太陽をバックにシルエットを狙えるかも知れません。
今回のダイヤ改正についてよくリサーチしていなかったので、てっきり475系は全滅すると思っていました。でもそうではなかったんですね!
金沢以東の68xや413系も主役として捉えつつ、悔いが残らないようにしていきたいです。
0
特に15時以降は激山!!早く拘束時間が終わって欲しいと願いましたが、そんなに甘くはありません。
撮影ポイントに到着したのは17時過ぎでした。既にベストの時間は過ぎていたようで、影がどんどん伸びてきます。

「はくたか16号」。上り線を走るので床下が若干隠れてしまいます。
普段なら見送るのですが、激山だったのでできるだけアップで剣岳と車両を写しました。
でも、線路の反対側からシルエットの方が良かったのか?もっといい撮り方が出来ないか、何かこの条件を活かしきれず勿体無いことをしたような感覚です。

557Mは青い413系でした。側面がギラリし、かえって青でよかったかも知れません。
今更ですが、クモハ(クハ)413はクーラーがたくさん載っていてかっこいいですね。

「北越7号」。先程の場所は陰に飲み込まれてしまったので開けた場所に移動しましたが、こちらも既に日照はありませんでした。
しかし、鉄橋の反対側に行くと大きくまん丸の太陽がまだ見えました。太陽をバックにシルエットを狙えるかも知れません。
今回のダイヤ改正についてよくリサーチしていなかったので、てっきり475系は全滅すると思っていました。でもそうではなかったんですね!

