2014/3/24 23:10
吉田牧場
3月21日、チーズ通の間では有名らしい岡山県にあるフェルミエの「吉田牧場」に行って来ました。

一般への販売はついでで行っているような小さなお店です。
ネット情報では入手困難なカチョカバロも店内のショーケースに2つ並んでいました。
3月下旬とは思えない寒さで、周辺の散策もそこそこに撤退してしまいました。
購入したのは

フレッシュ
と

カマンベール

カマンベールは、包装を剥ぐと本当に白いカビに覆われており本物です
チーズの味を語れるほど詳しくありませんが(むしろド素人)、塩気が強く無塩クラッカーに乗せるのが、手軽でおいしい食べ方だと思います。濃厚な味わいで素直においしかったです。
一方のフレッシュは、チーズの酸味だけが抽出された感じで、単独で食べても美味しくはありません。ジャムと混ぜるといいそうですが、ジャムの味に隠れないようにするため、その割合が難しいです。とは言っても、もっと美味しい食べ方があるかもしれません。
自分みたいな違いが判らない人が食べるのはもったいないかもしれませんが、何となくリッチな気分になれました
もし再訪する機会があれば、今度は別の種類に手を伸ばしたいと思います。
0

一般への販売はついでで行っているような小さなお店です。
ネット情報では入手困難なカチョカバロも店内のショーケースに2つ並んでいました。
3月下旬とは思えない寒さで、周辺の散策もそこそこに撤退してしまいました。
購入したのは

フレッシュ
と

カマンベール

カマンベールは、包装を剥ぐと本当に白いカビに覆われており本物です

チーズの味を語れるほど詳しくありませんが(むしろド素人)、塩気が強く無塩クラッカーに乗せるのが、手軽でおいしい食べ方だと思います。濃厚な味わいで素直においしかったです。
一方のフレッシュは、チーズの酸味だけが抽出された感じで、単独で食べても美味しくはありません。ジャムと混ぜるといいそうですが、ジャムの味に隠れないようにするため、その割合が難しいです。とは言っても、もっと美味しい食べ方があるかもしれません。
自分みたいな違いが判らない人が食べるのはもったいないかもしれませんが、何となくリッチな気分になれました

もし再訪する機会があれば、今度は別の種類に手を伸ばしたいと思います。
