2014/6/20 12:00
久し振りの撮影 JR西日本(のと鉄道、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道含む)
5月のGW後から6月20日現在、碌に撮影に行っておりません。
行ったといえば、583と地鉄フォトランとカシオペアクルーズくらいでしょうか。
その中でも、久し振りに東滑川で撮影してた時のでも書きたいと思います。
某日、休日出勤してましたが、仕事がなかったので、半日で切り上げて、撮影に行ってきました。
お友達のセキさんのおひざ元の東滑川で半日を過ごしました。
下りホームでは、あいの風鉄道の移行準備の工事をしてました。
今までは、JRしか撮れないと思ってたけど、意外と地鉄も撮れてよかったです。
あいの風鉄道に移行まで、そんなにないので、また来たいと思います。








2
行ったといえば、583と地鉄フォトランとカシオペアクルーズくらいでしょうか。
その中でも、久し振りに東滑川で撮影してた時のでも書きたいと思います。
某日、休日出勤してましたが、仕事がなかったので、半日で切り上げて、撮影に行ってきました。
お友達のセキさんのおひざ元の東滑川で半日を過ごしました。
下りホームでは、あいの風鉄道の移行準備の工事をしてました。
今までは、JRしか撮れないと思ってたけど、意外と地鉄も撮れてよかったです。
あいの風鉄道に移行まで、そんなにないので、また来たいと思います。










2014/7/6 12:42
投稿者:イプ
2014/6/25 9:50
投稿者:セキ
おっ!東滑川ですね。
手軽に編成写真を狙えるので、自分もよく出向きます。でも地鉄は見るだけで撮ったことは無かったですね。両線を合わせると結構な頻度で来るので、狙って撮るには少し忙しいですね。
構内踏切を渡った所で、地鉄電車を真正面から撮りたいなぁと以前から思っていますが、未だに実行していません(^^;
手軽に編成写真を狙えるので、自分もよく出向きます。でも地鉄は見るだけで撮ったことは無かったですね。両線を合わせると結構な頻度で来るので、狙って撮るには少し忙しいですね。
構内踏切を渡った所で、地鉄電車を真正面から撮りたいなぁと以前から思っていますが、未だに実行していません(^^;
最近、時々行ってます。
先日、朝の魚津発のサンダーバードを撮ってきました。
その日は薄曇りだったので、潰れることはなかったです。
地鉄と掛け持ちして撮ると、アングルがかわるので、地鉄はタプルデッカー、アルプス姐さん、レッドアロー、14722に限定してます。