2020/9/27
寄席演芸家似顔絵展3やります。 展覧会情報
寄席演芸家似顔絵展3やります。
東京の寄席に出ている噺家さん、講談師さん、
色物さんをモデルにした
ちばけいすけ、佐々木知子の似顔絵2人展です。
2020年10月13日火曜日〜23日金曜日
10時〜18時まで
初日13日は13時から
最終日は16時まで
19日は休館日。
深川東京モダン館にて
コロナの影響で変更あるかもしれませんが、今回もやります。
お時間あれば是非いらしてください。
入場無料です。


今回も会場にて似顔絵をお描きします。
希望の方お声がけください。

又、感染症予防の為差入れや手土産不要です。
どうぞ、手ぶらでお越しください。
0
東京の寄席に出ている噺家さん、講談師さん、
色物さんをモデルにした
ちばけいすけ、佐々木知子の似顔絵2人展です。
2020年10月13日火曜日〜23日金曜日
10時〜18時まで
初日13日は13時から
最終日は16時まで
19日は休館日。
深川東京モダン館にて
コロナの影響で変更あるかもしれませんが、今回もやります。
お時間あれば是非いらしてください。
入場無料です。


今回も会場にて似顔絵をお描きします。
希望の方お声がけください。

又、感染症予防の為差入れや手土産不要です。
どうぞ、手ぶらでお越しください。


2020/10/4 11:37
投稿者:たくろう
家にも同じような画材があるので、教えてもらった感じで練習してみます。きれいに塗れるようにがんばってみます。ありがとうございます。
2020/10/4 11:14
投稿者:佐々木知子
たくろう様
コメントありがとうございます。
現場では線は黒のコピック、水彩絵の具を使ってます。
ぺんてるやサクラなどの子供も使う絵具です。
コピックは、たしかに上から水彩などで色を塗ると白っぽくなったり消えてしまいます。気になるところだけ、最後上からなぞってます。ムラなく塗るには、紙によって違いますがたっぷり色を用意して、何度も塗ればそんなにムラは出ないと思います。色によってムラが出る色もあります。濃い目の色など。 黄色や明るい色はムラが目立たないだけかもしれません。
コメントありがとうございます。
現場では線は黒のコピック、水彩絵の具を使ってます。
ぺんてるやサクラなどの子供も使う絵具です。
コピックは、たしかに上から水彩などで色を塗ると白っぽくなったり消えてしまいます。気になるところだけ、最後上からなぞってます。ムラなく塗るには、紙によって違いますがたっぷり色を用意して、何度も塗ればそんなにムラは出ないと思います。色によってムラが出る色もあります。濃い目の色など。 黄色や明るい色はムラが目立たないだけかもしれません。
2020/10/3 12:23
投稿者:たくろう
佐々木知子さんの描く似顔絵がとても好きです。絵から温かい感じがでていて、またオシャレに感じます。佐々木さんの描いているときの写真やインタビューも読んだのです、席描きでは画材を使っているようですが、線はコピックで描いて色を着色しているみたいでマネしてみたりもするのですが、どうやってムラなく塗れているのかがわかりません。透明水彩だと少し薄すぎるかと思ったり、不透明な絵具だと線が消えてしまったりと色々悩んでいます。企業秘密もあるかもしれませんが、もしよろしければどういう風に塗ればいいのか、教えていただけないでしょうか?こんなコメントで本当にすいません。