2017/9/23
「【夏休み9】マカオの日々<観光編>」
さてさて、いよいよ夏休みの
香港マカオ紀行も終盤。
思いの外、ギャラクシーがつまらなかったので
計画外のマカオ半島世界遺産の観光を
急遽することにした。
ホテルのコンシェルジュに、
マカオ中心地までのタクシーでの所要時間や
料金を聞いて、出かける。
タクシーから見た街の景色は
街路樹が根こそぎ倒れていたり
壁に穴が開いていたりと台風13号の
被害があちこちに伺える。
マカオタワーを横目に見ながら
マカオ半島とコタイを結ぶ大きな橋を渡り中心地へ。
リスボアやウィンズと言った
昔からあるカジノが若干廃れた感じは否めない。
周辺の街の雰囲気もあるんだろうな。
30分弱で、タクシーが止まる。70MOPほど。
マカオではHKDが普通に使える。
ただ、帰ってきて分かったが、
円換算ではHKDとMOPでは
1円ほど違った。
話を戻すと、
タクシーに行き先をセナドスクエアと
言ったつもりだったが、
付近の大きな交差点で降ろされた。
目的地のセナド広場が分からず
さまよってしまった。
でも、降ろされたところからセナド広場は
200mくらいのところで、すぐに着いた。
絵はがきや観光ガイドでよく見る景色
セナド広場に到着。
ここは、平日でも人が多い。
物販の土産物屋を探しに来たがほぼ皆無。
少し歩いてみることに。
セナド広場からヨーロッパと中国が融合した
ごちゃごちゃした裏路地を抜けて、
聖ポール天主堂跡に到着。
ここも、マカオの代表観光地の1つ。
旅行中、唯一晴れたと言ってもいいくらいの日で
日差しもあって、じめっとした空気で汗が流れる。
そもそも今回の旅で、この日以外に
外を歩いたことはあまり記憶に無い。
スタバで小休止して、来たところを戻る。
その途中、さらに裏路地を入って
古めかしい土産屋に入った。
マナムスメ用のチャイナドレスが安く
ピンクのかわいらしいのを手に入れた。
80MOPほど。いい買い物。
再びタクシーを降ろされたところに戻って
タクシーを捕まえて、バンヤンツリーへ戻る。
観光地に行かず、
ホテルやショッピングで過ごす旅行もいいが、
たまたまとは言え、マカオの代表的な
観光地を見られて、来た甲斐があった。

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。