2019/3/26
「自宅療養と働き方」
退院できたことが単純にうれしいのはもちろん
マナムスメの桃の節句のお祝いに
間に合ったのが何よりでした・・・。
退院後も1週間、
休みをもらうことにしました。
さすがに、ここまで仕事を休むと
気をもみます。
同時に、今後の働き方を考えるときに
来ていました。
各職場にはたいてい定員と言うものがあります。
うちの会社の場合、産休育休含め
疾病休の場合、人員の補充はありません。
なので、ワタシがたとえば病気で
長く休んでいたとしても、代わりの人は来ません。
ただ、ワタシがその職場を出れば
補充はされる可能性は高いです。
今後、この病気と長く付き合っていくわけです。
病院も定期的に通うでしょう。
そうなってくると、ワタシがいる現場の仕事は
治療するには適当な場所とは言えません。
私自身はもちろん、
仕事の仲間にとってもです。
自宅で休みながら、次に出社するまでには、
自分の考えをまとめるべく、
いろんな角度から、考えてみることにしました。
もちろん、ワタシの考え方だけでは
人事は何ともならない問題ですけれどね・・・。

1
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。