「冬休み旅 その5 うふやー パイナップルパーク」
ホテルから車を走らせて、ランチへ。
「大家(うふやー)」と言うお店。
店と言うより、テーマパークのようなところだった。
駐車場からお店までは、高低差があるために
ゴルフ場にあると同じ電動カートに乗って移動する。
自動なので、ハンドルを触っても動かない。
子供は喜ぶ。ひとつのエンターテイメント。
新型コロナの影響で総じて観光客が少ないのに、
ここは大人気。
長くはなかったけど、番号札を取って待つ。
沖縄の古民家の作りで
回廊を通って座敷まではいる。
座敷の後ろには、庭園が作られて、風情を感じる。
沖縄そばと豆腐定食を頂く。
食べたら、次はナゴパイナップルパークへいく。
パイナップルのテーマパーク。
ここでも、パーク内を自動電動カートで移動する。
なにか、ピンとくるもんがある。。。
ナゴパイナップルパークを経営する会社を調べたら、
さっき行った、電動カートで移動する食事処「大家」と
経営が同じだった。
うまく順路ができていて、
楽しみながら巡ることができる。
3歳児のマナムスメも楽しんでいる様子。
順路の最後には、土産売り場があって、
ワインの試飲なんかもできる。
うーん、満喫した。
百年古家 大家(うふやー)
http://ufuya.com/
ナゴパイナップルパーク
https://www.nagopine.com/

0