i3は、ディラーで試乗させてもらったことがあったが
ひとりで乗るのは初めて。
なかなか緊張する。
このクルマは、電気自動車特有のアクセルで
アクセルを離すと、ブレーキがかかる。
そのブレーキでモーターに回生され電気となる。
故に、アクセルだけで加速減速することにが可能。
慣れるとこれが便利。
気になるのが、ブレーキランプ。
アクセルだけで減速と言うことは
ブレーキランプがつかない??と思うが
制動が一定以上だとつくようにできているようで
心配は、ご無用。
さて、自宅に着いて、ガレージへ入れてみた。
なかなかいい。ピッタリ!
しかも、我が家は将来を見据えて
ガレージに電気自動車用のコンセントを
ひいておいたので、充電も可能。
一番重要なドアの開閉。
ウチのガレージは、幅が狭く
どこからでも降りられるわけではなく
玄関脇の昇降口からしか乗り降り出来ません。
今のクルマでは、その乗り降りが困難を極めていて
乗り降りが楽になるクルマをあれこれ探しているのです。
i3は、ドアが観音開きになるので、
今より乗り降りが楽に!!
なんと後ろの席にも乗り込むことができた。
あと、車長が今のクルマより40センチ短いので
ガレージに余裕ができた。
あとは、走ってみてどうか。
かつて、日産のリーフを借りて
航続距離の減り方にビビった電気自動車の恐怖症が残っているので
やや不安である…
つづく
http://train.ap.teacup.com/komagome/945.html


1