2011年度最初の繁忙期、ゴールデンウィークが終わりました。
いつものように私は仕事三昧で、昨日売上集計やら営業報告やらを終え、つかの間の休日。
午前中に申請していた車庫証明を受領して、その足で陸運局へ車の住所変更。3度目の住所変更ですから書類の書き方も手慣れたもの(苦笑)こういう行政関係の手続きをするときは、平日休暇の仕事で良かったなぁと思えるひと時。ほとんど待たずに30分程度で完了しました。
さてさて、各局が施行している「マニ37のテールライト点灯化」工事。当局でもASSY組の2両に工事を施しました。

テールライトユニットは新規購入はせず、14系寝台の中間封じ込めで捻出されたライトユニットとライトスイッチ。品番が違うのでどうなるか案じておりましたが、無事装着。

集電が可能になるよう集電板を折り曲げますが、目印をつけます。

あとは組み立てて完成。

スイッチは最後に裏から差し込みます。
比較的お手軽な加工。正味15分で2両とも作業完了です。
今回製品化されたマニ37はスロ60改造のキノコ妻車両。この製品の床下ASSYを使ってスロ50改造のマニ37とかも作っちゃいましょうか!
↓日本ブログ村に参加してみました。
何か感じましたらクリックお願いします。
にほんブログ村

0