今や見る機会も激減した呼称。

「寝台特急」でのオフ会旅行。
切符購入からの1か月間は、参加者全員がワクワク満載であったことは間違いないところでしょう^^あとは季節的に心配なのは台風くらい。ツアー1週間前からは天気予報に注視していました。
今回の旅の同行者は・・・
「
東京喜多鉄道管理局」のSEKKIさん
「
NORTHBOUND EXPRESS」のまさるさん
「
豚汁模型」の仲さん
「
淳心鉄研OBの荷物室!」のnoto92さん
「
70年代千住モジュール」のひさしさん
「
上野駅撮影の想い出」のなるさん
かずさん
弊局がいつもお世話になっている方々と、そして私を含めた総勢8名!
出発地が富山の私の場合、多少のおまけがついてきます(笑)

台風21号、22号と連発であったツアー1週間前でしたが、無事に太平洋側へ逃げてくれました。おかげさまで晴天の日本海を眺めながら、ほくほく線「はくたか」利用で越後湯沢へ。

一人旅なら好き勝手なあり得ないコースを通りますが、今回は財務大臣であるカミさんを大宮までアテンド。私だけ一人で遊び惚けていたら今後の費用決裁にも影響が出かねませんので、「埼玉までの往復交通費は私の蓄えから出す」という、清水の舞台というかそれこそスカイツリーのテッペンから飛び降りる覚悟の申し出をいたしました(爆)

越後湯沢駅では通常、10分程度の接続で新幹線〜在来線の乗り換えが可能です。ただ改札外のお土産ショップが立派なため、途中下車したいという財務大臣の思召しにより新幹線を1本遅らせました。

飲みすぎ注意と言うことで、今夜からの旅を彷彿とさせます。
さすが米所。米菓、日本酒のショップが軒を連ねておりました。
そんなこんなで上野駅に到着。ここからの顛末もいくつかありますが、画像もないこともありますので端折らせていただき(苦笑)、いよいよ20:50。本題の「あけぼの」入線です。
→
その2 いざ!青森!!編に続く
↓日本ブログ村に参加してみました。
何か感じましたらクリックお願いします。
にほんブログ村

4