「【KATO】〈10-1334他〉165系「こまがね」「伊那」」
【インプレ】新製配置
気が付けば2か月も放置状態・・・。
閲覧しに来ていただいた皆様には申し訳ない限りです。
まあその間に食指が伸びるような新製品もなかったことも更新が滞った遠因なのですが、先月末にはついに大物が登場しました。

KATOから満を持しての165系フルリニューアル製品です。

KATOらしく(?)飯田線シリーズから登場です。
特定車両のセット販売というのもここ最近のKATOの傾向。

相変わらず安定の仕上がり。そして最新のギミックも搭載されています。

運転台シースルー、ライト類は当然LED。前面種別幕も点灯します。

ユーザー取り付けパーツは115系からの流れを汲んでいます。

パーツやシールを取り付けると165系らしさが際立ちます。「急行」幕が誇らしげ

側面の表記類は相変わらずシャープに印刷されています。そしてこの製品の個人的な注目ポイントが乗務員扉の手すりの塗り分け。しっかりとオレンジで塗装されています。こんな細かいところまで忠実に再現されている今の製品に驚嘆です。

旧型国電と並べてみました。
165系の今後の展開がとても楽しみですが、この流れで行くと、「こまがね」を元にサロやサハシを製品化させればKATOの大好きな中央本線シリーズの「アルプス」基本編成が出来上がります。また「伊那」でも東海道本線の「東海」が製品化の視野に入ってくるのでしょうか。
もちろん153系や455系の製品化とか、そんなことも楽しみに期待したいところです。
↓日本ブログ村に参加してみました。
何か感じましたらクリックお願いします。
にほんブログ村

3