あいにくの空模様ですが今日は七夕です。
どんな事を短冊に願いましたか?
さて、一昨日は一足早く
≪白山七夕まつり≫に参加してきました。
毎年呼んでいただいてて、今年で4回目となります。
夕刻4時間程のおまつりですので、設営から撤収まで一日で行います。
机の配置はこんな感じ。

会議机10台。
設営時間が少ないこともあって、今回も設計図をつくってみました。
で、その設計図どおりにレールを並べたのがこれ。
そして、
お昼休憩をはさんで、約8時間で完成!
28段のタワー。
28段タワーと鉄橋で繋がっている坂カーブタワー。
いつものオリジナル鉄橋には、はやぶさを走らせました。
で、これも巷ではやりの、ひな壇。

人目をひきます。
笛走行リニアも今回初お目見え。
解体前に、、、

設営 8時間
祭り 4時間
撤収 2時間
と、丸一日遊びました。
へとへとです。
腰痛いです(^^;)
でも、運転会を楽しみにして来た、というご家族もいらっしゃったりして嬉しい限りです。
来年も呼んでもらえるかな〜
【
鈴鹿電池鉄道HP 】
プラレール
ナノブロック

0