「怒涛の年末年始5周連続キャラバン」第2陣は、「イオン津城山」で先週開催した運転会です。
土台はこんな感じ。

会議机18台です。
完成したのが、こちら

ここでは、2回目の開催になるのですが、新聞折り込みチラシの全面に
でかでかと前回の写真を載せてアピールしていただいた成果なのか、沢山の子供たちが来てくれました。
今回の見どころは、5時間かけて作った「高層レールビル」。

ちょうど机3台分の大きさ。
列車10編成が、昇って降りてすれ違って、、、見ててとても楽しいものになったと思います。
トーマスも立体迷路を走ってるみたいでしょ。
凹凸があわず、こんな場面も。

苦労したんです。
力作でしょ?
それから、「高層レールビル」から延びる超長鉄橋も絶景ポイント。
真下から見上げると、なかなかの迫力!!
床から180センチほどの高さなので、子供と比べるとこんなに高くなりました。

でも、大人はちょうど頭のてっぺんがぶつかる高さ
[もう少し頑張りましょう] ですね。
真中の島は、地元の近鉄でまとめてみました。

相変わらず、伊勢志摩ライナーは大人気でした。
こんな改造車を持ってきてくれた親子も。

素敵です。
「高層レールビル」の上は、新幹線。

沢山の方に見に来ていただけました。
しんどかったけど、嬉しいかぎりです。
来週はお隣の町、松阪。
疲れてはいられません
【
鈴鹿電池鉄道HP 】
プラレール

1