早速だが、長期的計画に関して。
想像地図サイトの「鯖移転構想」。
現在の鯖は、大きなファイル(1個で1MBを越えるようなファイル)をアップロードする際には、5 kB/s の転送量制限を受けるのである。
よって、10MBを越えるXPSファイルの転送には30分以上の時間がかかる。
毎回毎回、Twitterで「更新作業中」を告知するのはこのためである。
また、既に復旧しているが、鯖が落ちるというトラブルも昨日発生した。
このようなトラブルはサイト開設以来3回目である。
そのような問題があって、サイトの鯖を移転する構想が出てきた。
しかし、以下のような問題がある。
1. XPS地図ファイルの肥大化を考慮すると、鯖総容量は300MB以上が望ましい。
2. XPS地図ファイルは、地図の完成率が12%の現在でも14MB程度。肥大化を考慮すると、最低でも「1ファイルあたりのサイズ制限」が100MB以上が望ましい。
3. 転送量 50kB/秒 以上が望ましい。
4. なにより、拡張子が「XPS」のファイルでもアップロード可能でなければならない。
5. 今までに、サイトの移転を2回も繰り返しており、これ以上移転を繰り返すと、ただでさえ少ないアクセス数をさらに減らす可能性が高い
6. 学生である筆者が、有料サーバーを借りるのは厳しい
このように、鯖の移転には大きな壁が立ちはだかっている。
自宅鯖も検討の対象であるが、電気代が増えるため、結局は有料サーバーを借りるのと変わらない。
また、自宅内で24時間機械が動き続けると騒音も問題となる。
さらに、もしトラブルが起きれば自分で何とかするしかないだろう。
想像地図研究所の目的は想像地図を描くことであって、鯖開発を行うことではない。
想像地図のためのサイトが原因で想像地図の描画が遅くなってしまうならば、本末転倒である。
というわけで、もし移転するのであれば無料レンタル鯖に限られる。
今後、本当に移転するか。それをもう暫く検討しながら地図を描こうかと思う。
もし移転するのならばサイトで告知を行う。
今日のこの記事は移転告知ではないのでご注意あれ。

0