2019/8/30
“8233会”ばんえつ物語号2019 今鉄

8月24日8226列車は新津から開始です。

五十島、夏だというのにやや小雨気味の天気で撮影日和です。

津川発車です。 今回のテーマはズーム流しです。 この時は割合速いシャッターなので簡単です。

続きのコマです。 晴れています。

日出谷〜豊実

豊実〜徳沢

尾登〜荻野

山都〜喜多方 川吉の手前Sカーブ

前回の書き込みでイモンが崖下りで苦しんだ場所です。

午後は舞台田にて

コレを見送ってから

花咲温泉、佐取館に入り。

入浴の上浴衣でカメラを持って

8233列車撮影!

夕飯です

翌日は馬下からスタートです。

後追い

津川

鹿瀬〜日出谷

野沢

山都〜喜多方

喜多方でラーメンを頂き

レンタカーを返却して会津若松駅へ、すると〔SLばんえつ物語号〕がまだ入線しておらず、西側の側線でまだ準備作業中の汽車を見る人々が。

苦戦中
実はヘッドライトの球が切れ、列車前部を表す白色標識灯が必要で後部標識灯の赤いレンズを外して前部標識灯にする作業をしていました。

遅れて入線

こんな状況、これを撮れた人はラッキーです。

25分遅れで発車して途中少し遅れを回復。

馬下付近、結局20分遅れで新津に到着。

機回し中です。

急でズーム流しになっていません・・・

C57も快調です。

来年は「急」ではなく、じっくりの“8233会”が開催できると良いですね。