2021/9/22
そもそも【Meridian】 鉄道模型
ヴァゴンウェブというサイトがあります。(チェコスロバキア、否、チェコのサイトです)
https://www.vagonweb.cz/razeni/
ものすごい情報量で、これを見ると Roco の「Meridianセット」が1979/1980の列車がモデルであるこtとがわかります。
MAVの旧塗装と新塗装が混ざった編成だからです。
一方私がやりたいのは1976/1977の D270【Meridian】です。

JZ(ユーゴスラヴィア国鉄)の車両が多い編成(ポップアップします)

MAV(ハンガリー国鉄)の車両が多い編成(ポップアップします)
客車の組成には沿線のDR、CSD、MAV、JZの各国鉄から車両が出ていますが「BAR→MARMO」の全区間を通しで結ぶのはJZの客車だし、編成の中心を成すのはMAVの客車です。
絵にある機関車次位の客車はドレスデンで切り離されます。
絵にある最後尾の座席車は見たことがありません。

ドレスデン以降機関車次位に来る青いCSD客車の椅子は緑にします。
色が暗すぎる感じもしますが、室内灯がつくかなと思いますので大丈夫でしょう。

筆の洗い方、最近皿ですすぎ洗するより、シンナーを含ませてティッシュで絞るのが良いと思い始めています。

内装用の色と思っていた別の色“バフ"を使ってみます。

室内色を張るときに使うネームランドテープを買ってみました。
引き出してハサミで切って使う魂胆です。
https://www.vagonweb.cz/razeni/
ものすごい情報量で、これを見ると Roco の「Meridianセット」が1979/1980の列車がモデルであるこtとがわかります。
MAVの旧塗装と新塗装が混ざった編成だからです。
一方私がやりたいのは1976/1977の D270【Meridian】です。

JZ(ユーゴスラヴィア国鉄)の車両が多い編成(ポップアップします)

MAV(ハンガリー国鉄)の車両が多い編成(ポップアップします)
客車の組成には沿線のDR、CSD、MAV、JZの各国鉄から車両が出ていますが「BAR→MARMO」の全区間を通しで結ぶのはJZの客車だし、編成の中心を成すのはMAVの客車です。
絵にある機関車次位の客車はドレスデンで切り離されます。
絵にある最後尾の座席車は見たことがありません。

ドレスデン以降機関車次位に来る青いCSD客車の椅子は緑にします。
色が暗すぎる感じもしますが、室内灯がつくかなと思いますので大丈夫でしょう。

筆の洗い方、最近皿ですすぎ洗するより、シンナーを含ませてティッシュで絞るのが良いと思い始めています。

内装用の色と思っていた別の色“バフ"を使ってみます。

室内色を張るときに使うネームランドテープを買ってみました。
引き出してハサミで切って使う魂胆です。