2022/1/19
1月18日 鉄道模型

ともかくドアをつけました。

見える側からの眺めです。
0.3mmの外板に0.4mmのスペーサーを入れたのはやり過ぎだった感じです。
0.3mm +0.2mmで十分でした。

ドアとスペーサーの間が透ける可能性があったところ、光硬化パテを持ち出します。
この黄色いやつがそれです。

太陽光は良いとして、蛍光灯とも書いてありますが、そんな程度では効果(硬化が正しいのですが)しません。
このLEDの懐中電灯が必要です。
この距離なら太陽光より強いと思います。

白く固まります。 只今削り中。

仕上がったところです。
懐中電灯が必要ですからあまり大きなモノ(例えば屋根板)は向かないように思いますが何しろ優れものです。 パテとは気がつかないレベルです。
ただ、今企んでいるデハ3507のふっくら屋根には色のどぎついマッハの金属用パテが素晴らしいです。